PENESTRATORIUM REPORTS
Sunday, July 08, 2007
  to the next
あまり意図はしていないが、この日記もマンスリー化してるな。
毎日というのもなんだしな、これぐらいのペースがちょうどいい。

昨日<insight vision 2>が終わり、SPACE MAESTROも今日ほぼ解体。
ご来場の皆様にこの場を借りて感謝したい。
本当にありがとう。

手伝ってくれた学生たち、AZM、KMR、職場の皆様、
本当にありがとう。

さて、まぁ色々と突っ込まれもしたが、その内容に関しては全て俺なりに意図した上での結果だったから問題無し。
あとは個人的な手応えの問題で、その結果も良好。次のステップへの足掛かりは確かに掴めた。

とはいえ、悩みどころも無くは無い。
前の日記にも書いたが、この作品とはもう4年の付き合い。
多少回り道もしつつ、ひたすら改良に次ぐ改良。
その都度、次の改善点を見つけてはコツコツ潰す。

ブラッシュアップはもちろん大事だが、こうなってくるともう「作品」というより「製品」を作っているような感覚になる。
そろそろいい加減、安定していつでも動かせるシステムにしたいし、その先にある「パフォーマンス」というゴールに力を注ぎたい。
というか、「作品」が作りたい。ムズムズする。

俺はどうやら適度に時間が制限されてる方が前に進みやすいタイプだ。
完全に短期集中型。
夏休みが楽しみだ。
頑張ります。

その時またどこかで、新しいヤツ、見てやってください
では
 

My Photo
Name:
Location: Timor-Leste
penestratorium.com
Archives
March 2007
April 2007
May 2007
June 2007
July 2007
September 2007
October 2007
November 2007
December 2007
January 2008
February 2008
March 2008
May 2008
June 2008
August 2008
September 2008
October 2008
November 2008
January 2009
April 2009
July 2009
August 2009
September 2009
February 2011

Personal Review:

基本的にアーティストやクリエイターといった人たちは、そう思い込んでいるケースも含めて、理工系の思考が苦手だ。この本の著者はその辺もかんがみて、可能な限り理論や計算式を省いて、直感的にサウンドに関わる電子回路や部品の説明をしてくれる。「サウンド〜」とあるだけに、当然そちらに傾いた内容ではあるが、音楽好きでこれから電子回路を学ぼうという人にはオススメの一冊。
巻末にはミキサー、イコライザー、入出力回路といった、オーディオ系回路の図案と説明も載っている。

表紙>

Powered by Blogger

Subscribe to
Posts [Atom]