PENESTRATORIUM REPORTS
Monday, September 24, 2007
  original BH speaker #01

夏休みの宿題が終わった

故長岡鉄男さんの「こんなスピーカー見たことない」を偶然、奇跡的に新品で購入してからというもの、これはというものには付箋を付けまくっては制作の機会をうかがっていた。いざ色々調べてみたら書中で指示されているスピーカーユニット自体が廃盤であることも多くて、そのまま作れるものは少ない。まぁそこは各自工夫しろというところか。

「やっぱりせっかく作るならとりあえずバックロードだろ」

てなもんで<D-57>の制作に着手したのが7月末。工程にはかなり気を使った。金も使った。ようやく組み上がったら、1人じゃ1m動かすのも一苦労な超重量級ベビーの誕生。同僚のFRY君に車出してもらって家まで運ぶも、一回で2発乗り切らず2回に分けることに(ホントごめん&ありがとう)。

とりあえず一発だけでも、とユニットつけて鳴らしてみる。エージングもまだなのに既に音が野太い。揺れましたよ、心&家。お気に入りのDubや流行のDubstepなんかをかけつつ、手製のサイレンマシンで戯れる。池田亮司あたりもいい。低音が出た瞬間、部屋の温度が上がった様な感覚。下のホーン開口部に頭突っ込んだりすると、も、最高。

高いカネ掛けただけに内心ドキドキしていたが、とりあえず一安心。とはいえコイツが本領を発揮することが果たしてあるのだろうか?一発野外イベントでもブチ上げてガンガン鳴らしてみたいなぁ、とワルい(イイ?)欲望が芽吹く。

今はひとまずモノラルでお楽しみの真っ最中
Rhythm & Soundの<See Mi Yah>でGood Morning

ではでは
良い一日を
 
Comments:
やるぞ!外で!
 
You write very well.
 
Post a Comment

Subscribe to Post Comments [Atom]





<< Home

My Photo
Name:
Location: Timor-Leste
penestratorium.com
Archives
March 2007
April 2007
May 2007
June 2007
July 2007
September 2007
October 2007
November 2007
December 2007
January 2008
February 2008
March 2008
May 2008
June 2008
August 2008
September 2008
October 2008
November 2008
January 2009
April 2009
July 2009
August 2009
September 2009
February 2011

Personal Review:

基本的にアーティストやクリエイターといった人たちは、そう思い込んでいるケースも含めて、理工系の思考が苦手だ。この本の著者はその辺もかんがみて、可能な限り理論や計算式を省いて、直感的にサウンドに関わる電子回路や部品の説明をしてくれる。「サウンド〜」とあるだけに、当然そちらに傾いた内容ではあるが、音楽好きでこれから電子回路を学ぼうという人にはオススメの一冊。
巻末にはミキサー、イコライザー、入出力回路といった、オーディオ系回路の図案と説明も載っている。

表紙>

Powered by Blogger

Subscribe to
Posts [Atom]