PENESTRATORIUM REPORTS
Monday, November 17, 2008
  Make to Made

Make02: Tokyo Meeting無事終了。
もう色んなところで報告されてるから今さらって感じもあるが(みんなマメだな・・・)。以前Dorkbotで作って売れ行きが良かったResistaとSiren Machineを再び販売。個人(てか、ゲリラ屋台)ではそこそこの売り上げを記録したんじゃなかろか?おそらく機材費や材料費に消えるんだが・・・

会場全体も予想以上の盛り上がりで、来場者数1200人超ってな。この国のGeeks'n Freaksの多いこと多いこと。前回のDorkbotでは場所が横浜ってこともあってか、ワリと小洒落た人も多かったんだが、今回は見た目からしてコアな連中が多かった。

Resistaに寄せられた質問も、「実際に抵抗として使えるのか?」ってのが多かった。ヴィジュアル的なリアリティーにはある程度こだわって作ったが、アクセサリー以上の機能的リアリティーを持ち込むつもりもなかったし、元々のコンセプトは「抵抗せよ!」だったからな。実際に抵抗として使えるってのは売り文句にはなりそうだけど、本来のコンセプトがボヤケそうなんでバージョンアップをするか否かは考えモノだ。

んで
ウチの研究室にご協力ありがとうございましたってな感じで「Maker's Notebook」が届いた。TシャツはMサイズしかなかったから学生その他に回した分こっちを強奪。



見た目はポップだが、かなりハードコアなリファレンスが巻末についている。
・各種単位換算表
・国際コード表
・抵抗のカラーコードの読み方
・コンデンサーの換算表
・主要なICのピン配置

さらに
・各種素材に対応する接着剤の分類表
・各種言語で”Hello, World!”を表示するためのコード表
・アイザック=アシモフのロボット法全文(?)
・などなど

と笑ってしまうものも多数あるが、眺めているだけで結構面白い。



今週末は展覧会の設営とワークショップのため富山へ。出します。

その足で週末は金沢へと回ってみるか。これを理由に金沢市内を歩け歩け大会。
 
Comments: Post a Comment

Subscribe to Post Comments [Atom]





<< Home

My Photo
Name:
Location: Timor-Leste
penestratorium.com
Archives
March 2007
April 2007
May 2007
June 2007
July 2007
September 2007
October 2007
November 2007
December 2007
January 2008
February 2008
March 2008
May 2008
June 2008
August 2008
September 2008
October 2008
November 2008
January 2009
April 2009
July 2009
August 2009
September 2009
February 2011

Personal Review:

基本的にアーティストやクリエイターといった人たちは、そう思い込んでいるケースも含めて、理工系の思考が苦手だ。この本の著者はその辺もかんがみて、可能な限り理論や計算式を省いて、直感的にサウンドに関わる電子回路や部品の説明をしてくれる。「サウンド〜」とあるだけに、当然そちらに傾いた内容ではあるが、音楽好きでこれから電子回路を学ぼうという人にはオススメの一冊。
巻末にはミキサー、イコライザー、入出力回路といった、オーディオ系回路の図案と説明も載っている。

表紙>

Powered by Blogger

Subscribe to
Posts [Atom]